4.3 回転 mixpaceサポートデスク 2023年06月09日 07:03 更新 4.3.1 水平(Y軸)回転 スライド操作 1. 画面下 [ 操作 ] をタップし、 [ 回転 ] アイコンをタップします。 2. [ スライド操作ボタン ] のゲージを親指で左右にスライドさせると、3DモデルのY軸を中心に水平に回転します。 ステップ操作 1. スライダー左右にある [ ステップ操作ボタン ] を押すと、変位量(ドロップダウンで表示されます)で設定した値分、Y軸を中心に3Dモデルを回転することができます。 2. 変位量は下記の値が指定できます。・1mm・10mm・100mm ※基本 / 位置設定マーカーを一度認識させた3Dモデルを回転の対象とした場合、最後に認識したマーカーからの角度差が表示されます。 ※基本 / 位置設定マーカーを一度も認識させていない3Dモデルを回転の対象とした場合、回転をし始めてから、回転を終了するまでの変位量が表示されます。 ※最後にステップ操作ボタンを押した時から、あるいはスライダーのノブを離してから1秒経過すると、回転の変位量はリセットされます。 4.3.2 ロール+90°回転 ロール+90°回転 [ ロール+90°回転 ] をタップすると、選択中の3Dモデルがロール軸を基準として90°回転します。 ※回転角度は90°で固定されています。 4.3.3 ピッチ+90°回転 ピッチ+90°回転 [ ピッチ+90°回転 ] をタップすると、選択中の3Dモデルがピッチ軸を基準として90°回転します。 ※回転角度は90°で固定されています。 <前のページへ戻る 次のページへ進む> 関連記事 4.4 拡大 / 縮小