 |
1. iPadのカメラを床面やテーブル天板などの水平面に向けて前後左右に動かし、認識させます。 ※明るいところで空間認識作業を行ってください。
|
 |
2. 配置指定場所は半透明のサークルで画面中央部に表示されます。 半透明のサークルが表示されたら配置準備完了です。
|
|
|
3Dモデルの表示
|
|
 |
1. [ プロジェクト一覧アイコン ] をタップし、プロジェクト一覧を表示します。
|
 |
2. プロジェクト一覧から、表示させたい3Dモデルが入っているプロジェクトフォルダをタップし、フォルダを展開します。
|
 |
3. プロジェクトフォルダ内から表示させたい3Dモデルをタップします。
|
 |
4. 配置場所にカメラを向けて画面をタップします。
|
|
|
3Dモデル 非表示切替
|
|
 |
1. [ 表示中の3Dモデル ] をタップし、表示している3Dモデルの一覧を表示します。
|
 |
2. 各3Dモデルの項目の左側にある目のアイコン [ ] をタップすることで、3Dモデルを非表示を切り替えることができます。
|
 |
3. 目のアイコン [ ] を再度タップすると再度表示することができます。 ※非表示中の3Dモデルの操作はできなくなります。
|